top of page


体と存在
自分の体の状態の変化を大きく感じるようになっているここ数年。それは年齢が大きく関係していると思いますが、日々の生活の中で自分という人間のありようは捉えようもない大きな揺らぎの中にいることを感じます 家で過ごす時の自分、働いている時の自分、踊っている時の自分…...
坂上 健
7月17日読了時間: 1分


社会の中でダンスの果たす役割
AIの発達により真実と嘘の境界線が曖昧になり、本当は存在しないものが実在するかのように錯覚を起こし、現代では存在に対する疑いや警戒の意識が強まってきているように思います。 SNSの世界では、投稿者の存在がヴェールに隠され憎しみや怒りの汚い言葉が飛び交っています。本来なら自分...
坂上 健
1月23日読了時間: 2分


ダンスとの向き合い方
人はそれぞれ違う人生を歩むものであり、経験や考えは異なります。 ダンスが自己表現であるならば、人それぞれの動きは異なるはずだし、自分の理解や想像を超えた踊りに出会うことも当然あるでしょう。 そのような踊りの個々の違いや多様性を僕は受け入れたいと思っています。そして今の自分に...
坂上 健
2024年1月18日読了時間: 2分


ワークショップ / その方向性
胴体の背骨の動きは骨盤の動きを初動とすることで波のようにうねり、骨盤が動くことで脚の前後の動きと連動する。 胴体の体側の動きは腕の上げ下げの動きや主に横への体重移動の際に連動する。 股関節を境にした下半身と上半身の捻りは体の中から外へ風を吹かせるような大きなエネルギーを生む...
坂上 健
2023年11月10日読了時間: 2分
bottom of page

